オーセンティック・リーダーシップ - 一般社団法人日本経営心理士協会
受講生の成果 経営心理士の活躍
写真
写真
写真
写真

オーセンティック・リーダーシップ

オーセンティック・リーダーシップとは、自らの倫理観や価値観に基づいたリーダーシップのことをいいます。

オーセンティック(authentic)とは「本物の・正真正銘の・信頼できる」という意味であり、このリーダーシップ論の提唱者の1人である米国メドトロニック社元CEOのビル・ジョージ氏は、自らの著書*の中で、リーダーには倫理観や道徳観が不可欠な要素だと述べています。

*『ミッション・リーダーシップ』2003年著

ビル・ジョージ氏は、エンロン社やワールドコム社が巨額の粉飾決算により経営破綻に追い込まれたことを批判したうえで、企業のトップマネジメントのあるべき姿を次の5つに掲げました。

 

オーセンティック・リーダーシップに求められる5つの特性

  • [目的]自らの目的を明確に理解すること
  • [価値観]自らが重視する価値観や倫理観に基づいた行動をとること
  • [真心]真心を込め、情熱をもって人をリードすること
  • [人間関係]互いが支援しあうことができる永続的な関係を築くこと
  • [自己規律]自己を律し、常に学び続けること

ビル・ジョージ氏は、これら5つの特性の開発に必要な要件も提示しています。

[目的]
人生の目的に情熱を持ち続けることは決して容易ではありません。
このため、ジョージ氏は、情熱を持ち続けるためには、高い水準でモチベーションを感じることのできる職に就くことを勧めています。

[価値観]
立派な価値観を掲げていても、それに伴う行動がなければなりません。
リーダーはその価値観を貫くことが困難な場合も、外部に影響を受けることなく、自らの価値観に向けた行動を行い続けることが重要なのです。

[真心]
他者に対して関心を持たないことは、リーダーとして適切とは言えません。
家族・友人・同僚・部下などとの強い結びつきを育むことにより、リーダーは信頼を得ることができ、「この人についていきたい」と感じてもらえます。

[人間関係]
周囲に本音で語りかけることや、共通の目的に向かって協力していくことで、信頼関係の構築と親密な人間関係の構築を実現できます。

[自己規律]
自らを律すること、常に一貫性のある言動をとることが必要です。ストレスなどがこうした一貫性に悪影響を与えないように自らコントロールする能力も求められます。

 

オーセンティック・リーダーシップの行動と振る舞い

多くの企業では、その倫理観が明文化されていますが、果たしてそれが実際に活かされているかは別問題です。
企業、そしてリーダーが明確な倫理観をもっていることは重要ですが、それが真に実行されてこそ有効なものだといえます。

では、オーセンティック・リーダーシップを具体的に実行するために、どんなことを意識したらよいのでしょうか。

ここでは、先にあげた特性の開発に必要な要件になぞって、いくつか事例をあげていきます。
リーダーや経営者など、メンバーを抱える人は、自身のチェックポイントとして読んでみてください。

 

自分の価値観を持ち、行動できているか?

仕事を遂行する中では、さまざまな人の意見や評価に振り回されそうになる機会が多々あります。
また、目の前の利益に飛びつきたくなることもあるでしょう。

しかし、こういったことに左右されず、自身の価値観・倫理観を貫き通すことができるかどうかが重要です。

 

自分を偽らず本音で接しているか?

自分を偽らないことは想像以上に困難を伴います。時には、自分の弱みを見せなければならない場面もあるでしょう。

周囲との信頼関係をより強固なものにするためには、こうした自分の弱さや本音を隠さずに情熱や真心を込めて周囲へ語りかけることで、親密で強固な信頼関係の構築へ繋がり、周囲をリードしていくことができるのです。

 

成長し続ける姿勢を持ち続けているか?

オーセンティック・リーダーシップに求められるのは、自分の強みや弱みを明確かつ客観的に分析・認識し、主体的に自らを向上させていく姿勢です。
常に学び、向上し続けることで、自分らしさのあるコア・バリューを実現することができるのです。

部下に対して、自分が分からないことや不安な気持ちを共有するのは、時に勇気の必要なことかもしれません。
しかし、本音で語り、学ぶ姿勢を見せることが部下からの信頼と共感を得ることに繋がります。

確固たる「自分らしさ」は、誰にも真似することのできない、あなただけのリーダーシップの発揮に繋がります。
唯一無二のリーダーシップで、周囲とともに目標を達成することができるのが、オーセンティック・リーダーシップの姿です。

 

 

日本経営心理士協会では、経営・ビジネスの現場を変える心理学をお伝えする経営心理士講座を開催しており、多くの受講生が成果を残されています。
受講生の成果はこちら

 

その成果の高さが認められ、経営心理士講座の内容は金融庁や日本銀行、大手企業、大学の研修や講義などにも導入されています。

この経営心理士講座の内容をダイジェストでご説明する体験講座(講座説明会)を開催していますので、よろしければご参加ください。

 

経営心理士講座 体験講座 ~経営心理学を用いると人材と業績はこう変わる~
https://keiei-shinri.or.jp/open-seminar-management/

pagetop