経営心理入門
【東京会場】【大阪会場】
経営・ビジネスを司る影響力
信頼ある人の言葉は力を持つ。信頼の心理を体系的に学び、言葉に力を持たせる。
経営やビジネスで成果を出すためには、部下、上司、お客様、パートナーといった「人」を動かすことが求められます。この人を動かす力を影響力といいます。では、この影響力はどのように生じるのでしょうか。当講座では影響力の要素を4つに分け、数百名分の統計データから明らかになった影響力が生じる要件について体系的にお伝えし、現場や日常で影響力を発揮し、経営・ビジネスの成果を根本的に変えていきます。
講義の目的 |
![]()
|
---|---|
お勧めの方 |
|
講義内容 |
|
講義日程 | こちらのページから日程をご確認ください。 |
講義時間 | 3時間×4回(欠席・遅刻・早退される場合は動画で補講が受けられます) |
受講料 | 78,000円(税抜)※各種割引制度につきましては、こちらのページをご確認ください。 |
受講生の声
-
学んだ内容を実践すると
部下が見違えるように変わる様は
まさに圧巻でした。株式会社ラカリテ
髙井 美由紀 さん私は熊本県で会社役員として経営に携わっています。その中で “ヒト”の潜在的な能力を引き出したい、次々に湧き起こる経営課題を解決したいと願っていた私にとって、この講座はとても参考になりました。
この講座はとても分かりやすい解説と現場の事例の紹介が心に刺さり、高い納得度で学ぶことができ、学んだことをやり続けるコツも教わりました。その中で社員と信頼関係を構築することの大切さを痛感し、学んだことを実践すると実際に現場が変わっていく光景を目の当たりにしました。現場を変えることは簡単ではないですが、やればできると実感できることがたくさんありました。
ここ最近、社員の笑顔が増え、社内も活気づいてきました。また、やりがいを感じて働いてくれている様子が見え始め、社員がこんな風に自分の可能性に気付き、明るく前向きに仕事に取り組んでくれるようになったことを嬉しく思っています。熊本から通い、時間もお金もかかりましたが、それくらい価値のある講座でした!
-
商談が早くまとまるようになり、
お客様の紹介も増えました。
助言や提案を行う方にはお薦めです。WEB広告代理店
星山 涼駿 さん私はWEB広告による集客コンサルティングを生業としています。助言や提案を行う我々にとって、なによりも重要になってくるのが、「信頼形成」だと思います。なぜなら、信頼がない人からの助言や提案を聞いてくれる経営者はいないからです。
全4回の講義を受ける中で、この講座で信頼形成のための「在り方」を学び、確実に信頼形成を行う要点が理解できました。私の場合、2回目の講義を受けた次の日の商談で教わったことを実践したのですが、今までは通常90分かかっていた営業が、開始から40分ほどで即日お申込みをいただきました。このスタイルに慣れていくにつれ、今では商談が早くまとまるようになり、その場で新たなお客様を紹介していただくことも増えました。
信頼をベースとして、助言や提案を行うビジネスをされている方、お客様の紹介を増やしたい方にはぜひともおススメしたい実践的な講座です。
-
これまで受けたどのセミナーよりも
役に立つセミナーでした。
私がずっと求めていた内容でした。リーダース株式会社
西川 尚文 さん私は企業の生産性を高める請負人として人材育成の仕事に関わっています。その手法は、勘と経験と根性の3Kであり、「何を根拠に、どう結果を出すのか?」と問われた時、説明に窮するのが悩みでした。大手研修会社や著名な講師のセミナーに通って、ヒントを求めてきましたが、どれもこれも「現場は違う!」と腑に落ちることはありませんでした。
ところが、この講座は一貫して現場目線で体系化された内容で、現場の事例、脳科学・心理学の理論、歴史上の偉人のエピソードを交えて講義が展開され、現場を変える方法をその場で考えるため、とにかく実践的な内容でした。
私は講座の初期段階で、自分の強みを短時間で効果的に伝え、心を動かすまでの方法を知りました。これまで受けたどのセミナーよりも役に立つセミナーでした。まさに私が求めていたものであり、最大の武器を手に入れた瞬間です。これで、一気に受注を拡大できそうです!
-
学んだことを実践すると、
こんなに大きな成果につながるなんて。
今後もテキストを何度も読み返します。(株)メルシーマリアージュボーテ
宇野 優子 さん人と信頼関係を築くためにはどうすればいいか。これは個人のキャラクターや感性に頼ることが多く、学べる場所がなかなかないのが現状です。それが経営心理入門では科学的根拠と実践を交えて腑に落としながら学べました。そして、教わったことを実践するとこんなにも大きな成果に繫がるなんて。
自分だけでなく、一緒に学んでいる仲間も、家族関係が良くなったり、大きな契約に繋がったり、人生が変わっていくのを間近で見られて感動的でした。人としての在り方に目を向けることが業績にこんな風に影響を与えるということを身を持って知ることができ、理想的な経営を体感できました。
この講座はどんな立場の人でも現実を変えられるパワーがある内容でした。しかも、これはビジネスのみならずプライベートにも大いに活用できる内容です。今後もテキストを何度も読み返します。受講できて本当に良かったです。
-
お客様が自分の提案通りに動いてくれるようになり、コンサルティングの成果が大きく高まりました。
行政書士赤沼法務事務所
赤沼 慎太郎 さん私は、中小企業の経営改善、財務改善のコンサルティングを主に行っています。ただ、いくら提案しても、お客様が行動してくれなければコンサルティングの成果は出ません。そのため、いかにお客様に行動してもらうかという点が常に課題となっていました。
この点、この講座で学んだ内容を活かしてコンサルティングをすることでお客様がずいぶん動いてくれるようになりました。また、学んだコミュニケーションスキルを実践するとより成果が出やすくなり、コンサルティングの現場で大いに効果を発揮しています。
また、講座では多くのワークやディスカッションが取り入れられ、インプットとアウトプットがしっかり行われるので、現場ですぐに実践できる形で学ぶことができます。
もっと早く学んでおけば良かったと思うほど、成果に繋がる講座でした。この講座で学んだことを活かして、より一層お客様との良い関係作りをし、お客様の組織の活性化の更なる支援をしていきたいと思います。
-
心理と経営との関連を体系的に学び、
より効果の高い経営支援が
できるようになりました。(株)親交経営
碇 信一郎 さん私は公認会計士として経営のコンサルティングをしているため、人間心理の観点から「経営」を捉えるこの講座を受講しない理由はありませんでした。
この講座を通じて心理と経営との関連を体系的に学ぶことができ、これまでの現場での経験を理論で説明できるようになりました。これは経営のコンサルティングをする上で本当に大きな収穫でした。その結果、お客様のニーズを的確に把握できるようになったため、より効果の高い経営支援ができるようになり、お客様の満足度が上がっているのも肌で感じます。
このような仕事面での成果に加えて、私の場合は家族(母親、家内、子供たち)との関係を見直すきっかけをいただきました。身近な存在である家族にあらためて日頃の感謝を伝えたことで、コミュニケーションが非常に良くなり、この点でも本講座を受講して良かったと心から感じております。ビジネスのステージも、自分の人生も、ともに引き上げてくれる講座でした。
-
この講座は人生の転機になりました。
講座が終わった後も
ずっと効果が続いています。櫻井健税理士事務所
櫻井 健 さん私はこの講座を受講し終わってかなり時間が経ちますが、いまだに講座のフレーズを思い出します。こういった講座は普通、受講したらそれで終わりとなってしまいますが、この講座は違いました。終わった後も効果が続きます。もっと言えば自分の行動を制限しているものが何かを知ることができます。この講座の受講は私にとって人生の一つの転機になりました。
受講する前は部下との関係に悩んでいましたが、この講座を受講してからは部下とのコミュニケーションをずいぶんと改善することができました。その結果、部下との関係も良くなり、私自身が苛立つことも少なくなり、職場の雰囲気も良くなりました。会社の経営と人間の心理がこのように関係しているのかと実感できました。
今後も引き続きこの講座で勉強したことを現場で活用していきたいと思っています。
-
自分を見つめ直し、他者に働きかける
というサイクルを通して、生きている
実感さえ得ることができました。東雲アドバイザーズ(株)
内田 晋太郎 さん心理学を学ぶというと、相手の心理を操るような技法的なものを連想しがちですが、この講座では、心理とは人と人との関係性で生まれてくるものであり、関係性を変えるためにはまず自分を変える必要がある、自分を律して導いていく必要がある、という点が重視されています。
経営者に対する営業や部下のマネジメントにおいて壁にぶつかっていた私にとって、まず自分の心理を見直すという視点は新鮮であり、講義で得たことを実践することによってまた新たな気付きを得ることができました。何よりも、自分を見つめ直す、理解する、そして他者に働きかける、という一連のサイクルがとても心地よく、大袈裟かもしれませんが「生きている」実感さえ得ることができました。
また、営業におけるヒントやビジネスのアイディアを数多くいただくことができました。この講座は実践してこそ意味があると思っています。まだまだ実践できていない知識がたくさんあるので、これからの活用が楽しみで仕方ありません。