経営相談にも乗れるようになり、顧問先が増え社外役員にも就任。
法律のアドバイスだけではなく、経営のアドバイスもする。
まずは経営心理士講座を受講した感想をお聴かせいただけますか。
三浦さん:教わったことは数多くありましたが、私にとって決定的に大きかったのが弁護士としての仕事の意識が変わったことです。
講座受講前は、経営者を様々なトラブルや紛争から守るために法律や判例の知識を伝え、訴訟や交渉のアドバイスをしていました。そのような中で、この講座を受講し、経営と心理について様々な事例を交じえて理解を深めていくうちに、経営者のお客様に経営をよくするためのアドバイスもするようになりました。
経営をよくするためのアドバイスとは、どのようなアドバイスでしょうか。
三浦さん:例えば、組織心理の講座の中で部下の心理について学ぶのですが、この内容がそのまま活用できました。
経営者は経営者の視点で話を進めてしまいがちですが、それが原因で部下の不満を招き、様々な問題が起きることも少なくありません。ですので、部下の心理を踏まえた上で会社の制度設計や仕組み作りのアドバイスをし、法律の観点からもその制度や仕組みで問題ないことを検証します。
労働審判に発展しかねない状況であった案件を、労使ともに円満解決に導いたこともあります。こういったアドバイスをすると経営者のお客様から本当に喜んでもらえます。
顧問弁護士としての関わり方が大きく変わりましたね。
三浦さん:はい、変わりました。
経営者の方は経営の相談ができる相手が欲しいんです。今では組織心理の内容を活かして労務問題や採用、人事評価に関するアドバイスもするようになり、お客様から関与時間を増やして欲しいと言われるようになりました。そして、関与時間が増えた分、顧問報酬も上げていただけることになりました。
そうやって会社の成長にも関われるようになり、ある社外役員を務めている会社が上場を果たした際には東京証券取引所の鐘をつく現場に立ち会うという貴重な経験までさせていただきました。
それはすごい経験ですね。その後、何か変化はありましたか。
三浦さん:はい、大きな変化がありました。経営のご相談に乗るようになってからお客様が他の経営者の方々をご紹介してくれるようになり、顧問先がずいぶん増えました。
また、顧問弁護士という関与だけではなく、社外役員に就任するという形での関与も増えてきました。
その結果、講座受講前は法律事務所にアソシエイトとして勤務していたのですが、今では銀座で独立開業するまでになりました。
それは大きな変化ですね。今後はどのようにご自身の事務所を運営していきたいですか。
三浦さん:こういった関わり方をする中で分かったのが、労務の問題に悩む経営者の方が本当に多いということです。ですので、ただ法律や判例に基づいたアドバイスをするだけではなく、経営者の気持ちに寄り添って労務の相談に乗り、組織を拡大していくためのお手伝い、一体感のある組織を作るためのお手伝いをしていきたいと思っています。
そうやって少しでも多くの会社の成長に貢献していける法律事務所にしたいと思ってます。
銀座高岡法律事務所